フラットって どうなのよ?

公開日:2022/10/22(土) 更新日:2025/10/03(金) 全て住宅ローン

住宅ローンを組む際に大きく分けて、変動型とフラットがあります。
変動型は一般的に銀行や信金が独自で取り扱う毎月金利が変更になるタイプの
住宅ローンですが、一方フラットは正確には「フラット35」と言って、
全国300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携して扱う
「全期間固定金利型住宅ローン」のことです。

金利は変動の方が低いためフラットは敬遠されてきました。
しかも一般的な銀行ローンが危ない方がフラットを利用される
印象があるため、変動がだめだったらフラットで、という
風潮があったのも事実です。

但し、昨今の情勢でアメリカなどでは住宅ローンの金利が
かなりの速さで上昇しているため、いつか日本でも同様の事態に
なりはしないかと、あえてフラットを利用される方が増えています。

しかもフラットは通常の銀行と違い、柔軟に取り扱ってくれますので
特に敬遠されることは無いと思います。

当社は収入や自営業などでローンが不安な方や、既に残債があり
どうしてよいか分からない方などに対して、ご相談を受ける際にも
フラットの特性をご説明して、チャレンジして頂く様にすることも
あります。


まずはご相談を。あきらめないでチャレンジしましょう!

 

 

 

 

1ページ (全3ページ中)